社会福祉法人楽友会の高齢者福祉サービス

文字サイズ

  • ふつう
  • 大きい

メニュー閉じる

キャッチコピーが入ります

介護職員初任者研修(通学)について

令和2年度は新型コロナウイルス感染症の影響により、実施を見送りました

令和3年度の開催については、本ホームページでお知らせいたします。

 

【参考】令和元年度実施分の概要

 

  • 研修期間 令和元年11月5日~令和元年12月19日(通学形式、130時間)
  • 研修会場 社会福祉法人楽友会(多摩市山王下1-18-2)
  • 募集定員 12名
  • 受講対象者 東京都又は東京都近郊在住、在勤の通学可能な方で次の 1.~3. のいずれかの方
    1. 多摩市内社会福祉法人の職員で研修を必要とする方
    2. 介護や福祉の仕事に興味のある方または介護や福祉の仕事に就労予定の方
    3. 大学生、専門学生等の学生
  • 受講料:39,160円(税込み、テキスト代を含む)
  • 受講申込期間:令和元年10月1日~令和元年10月31日
  • 申込方法:電話で資料請求もしくはホームページから必要書類を入手し、申込書類を提出

 

《補足》

  • 研修初日に住所確認をさせていただきます。
  • 受講料の減免制度があります。
    1. 対象生活困窮者自立支援事業の対象者または児童養護施設卒業見込みの者である場合は受講料を免除します。(テキスト代6.160円は負担)
    2. 多摩市内の社会福祉法人の職員または就労予定の方は別途割引制度があります。

 

受講案内資料ダウンロード

 

研修機関情報

法人格 社会福祉法人
法人名称 社会福祉法人 楽友会
住所 東京都多摩市山王下 1-18-2
電話番号 042-374-4649
代表者名 理事長 松本健二
事業所の名称 社会福祉法人 楽友会
事業所の住所 東京都多摩市山王下 1-18-2
理念 地域福祉の充実増進を掲げる社会福祉法人として、介護や福祉の新たな担い手を育成する
学則 別紙(学則PDFファイルへのリンク
研修施設 特別養護老人ホーム白楽荘、多摩市白楽荘在宅サービスセンター
設備

特別養護老人ホーム等の設備を使用

在籍講師数 選任 0人、兼任 30人

学則及び実績情報

受講申し込みについて

  1. 受講申し込みと受講決定について
    • 本研修の受講を希望される場合は、「介護職員初任者研修受講申込書」に必要事項をご記入のうえ、受講希望者本人の写真を貼り、申込期間中に郵送または直接持参してください。申込者が定員数(12名)に達した場合は、その時点で申し込みを締め切らせていただきます。
    • 郵送の場合は、封筒表面に「介護職員初任者研修受講申込書在中」と記載してください。
    • 持参される場合、窓口の受付は月曜日から金曜日の午前9時から午後5時までになります。
    • 本研修へ受講申し込みをいただいた方には、後日、受講の可否を郵送にて通知いたします。定員数を超えるお申し込みをいただいた場合など、受講をお断りする場合もございますので、あらかじめご了承ください。
  2. 受講申し込みの取り下げについて
    • 本研修の受講申し込みをされたのち、事情により申し込みを取り消したい場合は、お手数ですが、電話番号042-374-4649 社会福祉法人楽友会経営管理本部までご連絡をお願いいたします。

 

その他

  1. 研修会場への交通手段について
    • 本研修は通学形式です。研修会場に通って受講していただきます。
    • 車での通学はできません。公共交通機関をご利用ください。京王相模原線京王多摩センター駅、小田急多摩線小田急多摩センター駅、多摩都市モノレール多摩センター駅から徒歩約15分です。
  2. 個人情報保護について
    • 本研修の申し込みに伴いご提出いただく個人情報については、本法人の個人情報保護規程に基づき適正に管理します。また、ご提出いただく個人情報は本研修の申し込みに関することのみに使用します。

介護職員初任者研修に関する問い合わせ

介護職員初任者研修に関するお問い合わせは、月~金の午前9時~午後5時の間で受け付けております。

 

社会福祉法人楽友会

〒206-0042 東京都多摩市山王下1-18-2

電話番号:042-374-4649

お問い合わせ

楽友会へのお問い合わせは、お電話とメールにて受け付けております。

まずはお気軽にご相談ください。

042-374-4649受付時間 平日9:00~17:00

メールでのお問い合わせ

介護職員初任者研修

お知らせ

RSS
一覧

お問い合わせ

042-374-4649受付時間 平日9:00~17:00

メールでのお問い合わせ

楽友会へのお問い合わせは、お電話とメールにて受け付けております。まずはお気軽にご相談ください。

PAGETOP